人物

ハリウッドザコシショウの名前の由来は?ハンマーカンマーって何?

帽子

スポンサーリンク

黒いショートパンツに、黒いハットがトレードマークのハリウッドザコシショウ

 

誇張モノマネなどの独特な芸風が人気のお笑い芸人さんです。

 

ハリウッドザコシショウって名前、あの「ハリウッド」と関係があるのな?と疑問に思ったので、今日はハリウッドザコシショウの名前の由来や経歴、代表ネタの「ハンマ-カンマー」について調べてみました!

 

本名とプロフィール

 

 

本名:中澤 滋紀(なかざわ しげき)

誕生日:1974年2月13日

血液型:A型

出身地:静岡県

身長:164cm

 

 

私生活では、2011年に一般女性と結婚。

 

2016年には双子の女の子が誕生しています。

 

格闘家の青木真也さんは従兄弟にあたります。

 


しかし特に交流があったわけではなく、青木さんが赤ちゃんの頃に会ったことがあったくらいで、大人になってから会ったことは会ったことはなかったそうです。

 

2013年にTwitterで、会いましょうとやりとりをしています。

 

 


実際に2人が会ったかどうかまでは不明です。

 

しかし従兄弟ではあっても、交流のなかった2人が大人になってこうして交流を持てるのは素敵なことですね。

 

名前の由来

テンガロンハット

 

ハリウッドザコシショウという芸名、かなり変わっていますよね。

 

一体どんな意味があるのでしょうか?

 

ザコシショウは、ピン芸人転向を機に、悪役へキャラチェンジをしたかったそう。

 

ハリウッドザコシショウの、「ハリウッド」は、プロレスラー、ハルク・ホーガンに由来します。

 

元々ベビーフェイス(善玉)のプロレスラーだったのですが、ヒール(悪役)に転向し、ハリウッド・ハルク・ホーガンと名乗ったことから、「ハリウッド」を付ければ悪役になれる!と思いハリウッドをつけることにしました。

 

「ザコシショウ」の方にも由来があります。

 

こちらはG★MENSの元相方の静岡茶っぱさんに由来しています。

 

元相方の静岡茶っぱさんは高校時代の同級生で不良グループからよく絡まれており、いわゆるいじめられっこでした。

 

しかし静岡茶っぱさんは、いじめられているグループの中では威張っていました

 

いじめられているメンバーの中の1番上、ザコの中の師匠”だったことから、「お前、ザコの師匠」とよく言っていたそうです。

 

芸名を考えるときに、この「ザコシショウ」を相方の芸名として提案しましたが、拒否されてしまったため自分の芸名にしました。

 

ちなみに「ザコシショウ」を拒否した静岡茶っぱさんは、「ドブシショウ」という芸名になりました。

 

デビュー当時はザコシショウとドブシショウでした。

 

ドブシショウがオッケーな基準がわからなくて面白いですね。

 

このように、ザコシショウは「雑魚師匠」という意味です。

 

しかし「ザ・コシショウ」とよく間違われてしまうそうです。

 

確かに由来を知らないと、区切る場所が分かりにくいですよね。

 

変わった芸名ですが、ちゃんと由来があるんですね。

 

経歴と経歴

学校とは

続いては、ハリウッドザコシショウの学歴と経歴について調べてみました。

 

中学校

 

ハリウッドザコシショウは、清水市立第二中学校(現:静岡県立清水第二中学校)の出身です。

 

2学年下にはアンタッチャブル柴田英嗣さんが在籍していました。

 

現在、お笑い芸人として活躍している2人が同じ時期に同じ中学校に通っていたなんてすごいですね!

 

高校

 

高校は、静岡県立清水工業高等学校(現:静岡県立科学技術高等学校)を卒業しています。

 

高校時代に、ハリウッドザコシショウさんの誇張ものまねの原点がありました。

 

それは 「国語」というあだ名の高校教師だそうです。

 

俺は一人っ子で、じつは内気なんですけど、学校では自分にスイッチを入れて明るく振る舞っていました。高校に、太ってて汗っかきな “国語” ってあだ名の先生がいたんです。ある日、“国語” が板書しながら『静かにしろよ~』とか言ってたんですけど、俺たちが雑談をやめないから、ついに沸点に達して『話をやめろ!』って言うところを、間違って『話をやめんな!』って言っちゃった(笑)。その先生をまねして、友達の笑いを取っていました。俺の “誇張ものまね” の原点ですね"

引用元:Smart FLASH

 

芸人さんが学生時代、先生のものまねをして人気者だったという話はよく聞きますが、ハリウッドザコシショウさんを代表する芸の誇張ものまねの原点が高校時代の先生とは驚きですね!

 

さらには竹中直人さんにも影響を受けたそうです。

 

(前略) 高校生のときに衝撃を受けたのが竹中直人さん。“ここが笑うところですよ” というポイントがないんです。竹中さんが白目になってよだれを垂らしながら、おかしなことを言ってる姿が俺にはバシンと響いたけど、周囲はほぼ理解できてなかったですね"

引用元:Smart FLASH

 

竹中直人さん、高校生には確かに理解しにくかったかもしれませんね。

 

ハリウッドザコシショウさんの芸風は竹中直人さんに影響を受けているのはネタを見ていても伝わりますね。

 

高校卒業後

 

高校卒業後は大阪の吉本総合芸能学院(NSC)に11期生として入校しています。

 

東京に行くか大阪に行くか迷ったそうですが、金銭的な面でNSCに決めました。

 

同期は陣内智則さんや中川家ケンドーコバヤシさん、むらけんじさんなどがいます。

豪華なメンバーですよね。

 

1992年静岡茶っぱさんとのコンビ「G★MENS(ジーメンス)」を結成、翌年デビューします。

 

当時から奇抜な芸風で、ウケはホームランか三振だったそう。

 

「心斎橋筋2丁目劇場」が取り壊された際、吉本を辞めて上京して、ナベプロ(現・ワタナベエンターテインメント)に入ります。

 

しかし、2002年静岡茶っぱさんが芸人引退の意向を示し、コンビは無期限活動休止という形になり、ハリウッドザコシショウはピン芸にとして活動することになります。

 


2003年からはソニー・ミュージックアーティスツ(SMA)に所属しています。

 

2007年に「あらびき団」に出演し、一気に知名度が上がりました。

 

あらびき団では「キングオブあらびき」と称され、最多出演回数を誇ります。

 

2016年には「R-1グランプリ」で見事優勝に輝きました。

 

ここまで来るのには、本当に大変な道のりだったと思います。

 

2021年には「R-1グランプリ」にて審査員を務めました。

 

ハンマーカンマーのきっかけ

 


古畑任三郎に扮し、「ハンマーカンマー」を連呼するネタありますよね?

 

このハンマーカンマーって一体なんなのでしょうか?

 

きっかけはG★MENS時代に遡ります。

 

大喜利をして、大御所の芸人さんに見てもらうビデオを撮影していた時のことです。

 

大喜利で変な答えをしたところ、司会者が南方英二師匠(チャンバラトリオ)に「どう思いますか」と振ったときに、南方師匠は困ってしまいました。

 

その後、ハンマーカンマー誕生のきっかけが訪れます。

 

悩んで「ううん、なんちゃらなんちゃら」ってもぐもぐ言ったんですよ。そのビデオをケンコバと「家に帰って見ようや」って2人で見た。そうしたらケンコバがね、「こいつ、『ハンマーカンマー』言っとるやないけ!」って(笑)。そこからですね。「悩む=ハンマーカンマー」ってなって。(中略)「古畑、悩むから、悩む感じをちょっと出したらどうですか」って言われて。「待てよ、悩むって言ったらハンマーカンマーだな」ってなったんですよ。

引用元:文春オンライン

 

こうして古畑任三郎のハンマーカンマーが誕生しました。

 

同期で仲が良いケンドーコバヤシさんがこのネタの誕生に大きく関わっていたんですね。

 

ちなみにこのネタは伊集院光さんがラジオで大絶賛しています。

 

まとめ

 

今回はハリウッドザコシショウの本名、名前の由来や経歴、代表ネタの「ハンマーカンマー」について調べてみました。

 

・本名は中澤 滋紀(なかざわ しげき)

・プロレスラー、「ハリウッド・ハルク・ホーガン」と、高校時代の同級生である静岡茶っぱさんの「雑魚師匠」に由来しています。

・清水市立第二中学校、静岡県立清水工業高等学校を卒業し、大阪NSCに、11期生として入校しました。

・ハンマーカンマーの誕生にはケンドーコバヤシが大きく関わっている。

 

 

今秋には「あらびき団」の放送が決定しています。

2021/09/30追記

あらびき団の放送日が決定しました!

TBS 2021年10月14日(木)23:56~24:40

 

まだ出演者の情報は解禁されていませんが、ハリウッドザコシショウが出演するといいですね!情報解禁が楽しみです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

スポンサーリンク

-人物

© 2023 たのしゅふ