名城大学1年生の駅伝選手、谷本七星(たにもと ななせ)さん。
2021年10月31日宮城県仙台市で行われた第39回全日本大学女子駅伝では、第4区を走り見事に区間新記録でタスキを繋ぎました。
そんな谷本七星さんは過去にどんな成績を収めて来たのでしょうか。
今日は谷本七星さんの
・身長・体重
・経歴(中学、高校、大学)
・メガネで走っている理由
について調査しました。
谷本七星の身長、体重は?
谷本七星さんの身長、体重は公表されていないため分かりませんでした。
全日本大学女子駅伝 5連覇🏆
沢山の応援ありがとうございました😄
本番までにやれることを全てやり切ってスタートラインに立てたこと。その結果として、チーム5連覇、個人では4区 区間新記録で区間賞を獲得出来たことを嬉しく思います。
本当に楽しくて、きつくて、わたしの全力でした。 pic.twitter.com/QO3OSSZHOg— 谷本七星 (@7starEKIDEN) October 31, 2021
位置がずれていたり、ひざを曲げていたりして分かりにくいですが、高橋尚子さん(163cm)とチームメンバーとの写真を見ると160cm前後あるのではないかと思われます。
谷本七星の経歴は?
次に谷本七星さんの経歴について大会の成績とともに調べてみました。
中学時代
谷本七星さんは広島県出身です。
中学は広島市中区に所在する広島県立国泰寺中学校を卒業しています。
読売ジャイアンツの中田翔選手やタレントの山口良一さんも国泰寺中学校を卒業しています。
小さなころから走ることが大好きだった谷本七星さんは、中学1年生の時に陸上を始めました。
中学3年生の時には、2017年中国中学校陸上競技選手権大会1500mで3位入賞。
そして、全日本中学陸上1500mに出場しています。
いい結果は残せませんでしたが、いつも谷本七星さんの活躍を楽しみにしてくれていたおじいさんに走っている姿を見てもらえてとても嬉しかったと語っています。
私が全国中学校大会に出場した時、開催地が熊本で、おじいちゃんが応援しに来てくれて、大会で私が走る姿を初めて見せることが出来ました。結果は全然奮わなかったけれど、結果ではなくて、走っている所を見てもらえたことがとても嬉しかったです!
引用元:NHK 東京オリンピック2020
家族の応援は心強いですよね。
全国大会という素晴らしい舞台で頑張っている姿を見せられて良かったですね。
高校時代
高校は広島市立舟入高等学校に通っていました。
ロックバンドUNICORN(ユニコーン)のベースを担当しているEBI(堀内一史)さんも卒業生です。
高校1年生の冬から高校2年生の秋までケガの為、力を発揮できずにいました。
ケガから回復した高校2年生の1月、全国女子駅伝に出場。第6区を担当し、区間8位でした。
同年2月には、クロスカントリー日本選手権大会に出場。U20 6kmで14位でした。
高校3年生の時にはインターハイは中止になってしまいましたが、「広島県高校総体代替大会」1500m・3000mで優勝。
目標であった2冠を達成しました。
また、「全国高等学校陸上競技大会2020」3000mで8位入賞を果たしました。
谷本七星さんは「全力で楽しむ」という言葉を胸に頑張っています。
この言葉は、顧問の先生からの言葉です。
大きな大会で緊張しているとき「楽しめばいいんだよ」という言葉をもらい、楽しもうと思ってからは、大きな大会でも結果を残せるようになったそうです。
大学時代
大学は、愛知県名古屋市にある私立大学の名城大学人間学部に進学しました。
5月には東海インカレ陸上2021年に出場。
5000m優勝、1500m3位という成績を収めました。
【女子5000m決勝】
優勝 谷本七星(名城大) 16分23秒04
2位 髙松智美ムセンビ(名城大) 16分33秒90
3位 五味叶花(名城大) 16分45秒56優勝者コメント
「初の5000mで楽しかったです。応援ありがとうございました。」#89東海IC #熱き競技者たち pic.twitter.com/QlpGw2ZFqv— 東海学生陸上競技連盟 (@tgrr_tandf) May 9, 2021
6月にはU20日本選手権大会に出場。
U20女子3000mSC 優勝(大会新記録)
U20女子1500m4位
という成績を収めました。
【#U20日本選手権】
★U20女子3000mSC✨表彰式✨
1位🥇#谷本七星(名城大)10:13.49 PB※大会新
2位🥈#門脇奈穂(拓殖大)10:42.10 PB
3位🥉#大塚明実(中央大 )10:46.21 PBご声援ありがとうございました🏃♀️🏃♀️🏃♀️
✅https://t.co/o9QDp8A2nO#日本選手権#JAAF #陸上 pic.twitter.com/4YLDn5YQGh
— 日本陸上競技連盟 (@jaaf_official) June 26, 2021
9月に開催された全日本インカレでは、
1500m 7位入賞、3000mSC 6位入賞という成績でした。
10月31日に行われた全日本女子大学駅伝では、4区を走り、区間新記録で区間賞を獲得しました。
【#39全日本大学女子駅伝 】
第4区のリザルトになります!
区間新記録で区間賞を獲得したのは谷本七星選手(名城大学)です🔥
おめでとうございます!競技速報は下記のURLよりご確認ください!☺️https://t.co/rGobQc44j0…#青春に駆けろ pic.twitter.com/UxcYMlgamz
— 日本学生陸上競技連合 (@iuauj) October 31, 2021
4区谷本、一年生とは思えない走りで区間新㊗️おめでとう❗️5区、加世田ちゃん卒業後を担う小林、頼むこのまま行ってくれ!拓大の不破がめっちゃ迫ってる…個人的には不破の区間新に期待してるけど。#全日本大学女子駅伝#名城大 pic.twitter.com/rRcc8furqM
— 【もも🍑@専アカ】 (@momo____p) October 31, 2021
名城大学は優勝し、史上2校目となる5連覇を達成しました。
女子駅伝部、全日本大学女子駅伝5連覇おめでとう!!
全員最高の走りでした、お疲れ様!
来年は応援に行きたいですね☆☆☆☆☆#おめでとう5連覇#名城大 #女子駅伝部 #目指せ2冠 pic.twitter.com/1a0xP6ePpa— 名城大学(Meijo Univ.) (@meijo_univ) October 31, 2021
5連覇がかかっているとなると、相当なプレッシャーだったことでしょう。
しかし、6区間中5人が区間賞という見事な走りで優勝、素晴らしいですね。
谷本七星さんはまだ1年生。
これからチームを引っ張っていく存在になるでしょうね。6連覇、7連覇目指して頑張って欲しいです。
メガネの理由は?
10月31日に開催された全日本女子大学駅伝でメガネをかけて走っていることが話題になりました。
谷本七星さんは、もともとメガネをかけて走ってはいませんでした。
なぜ、今回の大会ではメガネをかけていたのでしょうか?
その理由は谷本七星さんのTweetで明かされました。
1ヶ月半ほど治療に専念し、順調に回復しましたが、膜の上にはまだ傷が残っていて、視界には若干モヤがあります、(ずっと残り続けるみたいです泣)
そういうわけでメガネランナーとして生きていきます。笑
スポーツ用もあるんですけど、個人的にはお気に入りのメガネで走りたい🥰※画像 閲覧注意 pic.twitter.com/B5k6isYAuS
— 谷本七星 (@7starEKIDEN) October 31, 2021
7月に北海道で行われたホクレン網走大会の直後、緑膿菌に感染してしまいました。
緑膿菌に感染して炎症を起こすと、初期の段階では、目が痛む、充血するなどの症状がみられます。すぐに眼科にいけないなどで感染が進んでしまうと、角膜の表面をおおう上皮細胞が欠損し、より深い層まで炎症が及び、角膜潰瘍に至ります。角膜潰瘍は、治癒した後も角膜に濁りが生じて、その場所によっては、矯正視力がでない、という後遺症をのこしてしまうこともあります
引用元:ACUVUE
緑膿菌は水回りなど身近な場所に存在しています。
健康な状態であれば、感染の心配はないのですが、眼に傷があったり、酸素が不足していると感染してしまうことがあります。
まだ症状が残っているようですが、1ヶ月半治療に専念して復帰出来てよかったです。
失明の危機を乗り越えての今大会での区間新記録、本当に素晴らしい走りでした。
これから、メガネランナーとして生きていかなくてはいけないとのことですが、メガネ姿もとても素敵ですし、トレードマークになりそうですね。
まとめ
今回は名城大学の谷本七星さんの、身長、体重、経歴について調べました。
身長、体重は公表されていない為分かりませんでした。
谷本七星さんは、広島県の出身で中学1年生の時に陸上を始めました。
高校時代は怪我に悩まされますが、復帰後の高校2年冬から実力を発揮し、大きな大会で活躍するようになります。
高校卒業後は名城大学に進学し、女子駅伝部に所属し活躍しています。
メガネをかけている理由は緑膿菌に感染してしまったからです。
これからの活躍が楽しみですね。