エンタメ

錦鯉M1ネタは面白くない?面白い?視聴者の感想や評判は?

錦鯉

スポンサーリンク

M-1グランプリ第17代王者に錦鯉が輝きました

錦鯉は、ソニーミュージックアーティスツ所属長谷川雅紀渡辺隆のコンビです。

吉本興業所属以外のコンビが優勝するのは2007年の「サンドウィッチマン」以来10年ぶりのことです。

 

長谷川雅紀さんは、昨年49歳で「最年長ファイナリスト」になったのですが、今年は50歳で「最年長チャンピオン」に輝き注目を集めています。

 

そんな錦鯉ですが一部では面白くないという声も聞かれました。

実際の視聴者の感想や反応はどうだったのでしょうか。

  • 錦鯉M1ネタは面白くない?面白い?
  • 錦鯉M1ネタ視聴者の感想や評判は?

 

錦鯉M1ネタは面白くない?面白い?

錦鯉M1ネタは面白くないのでしょうか?面白いのでしょうか?

両方の声が見られました。

お笑いに関しては、人それぞれ好みがかなり分かれます。

どんなに面白いネタでも面白くないと感じる人はいます。

 

M-1グランプリ決勝戦については、審査員と一般視聴者との感覚はあまり離れていなかったように感じます。

 

一定数面白くないという人もいましたが、圧倒的に面白かったという声が多かったこと、M-1グランプリという大会で優勝できたことは面白さの証明ではないでしょうか

 

錦鯉M1ネタの視聴者の感想や評判は?

錦鯉のM1ネタを見た視聴者の感想や評判をまとめてみました。

涙が出るほど笑った、大声を出して笑ったという声が多かったです。

1本目のネタが終わった時点では、オズワルドが優勝するだろうという空気だったのですが、2本目のネタが少し弱かったようですね。

1本目のネタを決勝でもってこればという声もありますが、そうすると3組に残れたかどうかも分からないですよね。

2本目も安定して面白かった錦鯉が優勝したということで納得した人は多いのではないでしょうか。

 

面白かったという声も多かったのですが、錦鯉の優勝が決まって一番多かったのは感動の声です。

長谷川さんの号泣、そして審査員の富澤さんと塙さんの涙にもらい泣きをした視聴者が多かったことでしょう。

そして長谷川雅紀さんの最年長チャンピオンを受けてあきらめないで頑張り続けることの大切さを覚えた視聴者が多かったです。

自分もあきらめなければ夢は叶うと錦鯉に教えてもらえた大会でした。

 

まとめ

今回はM‐1グランプリ優勝に輝いた錦鯉の「錦鯉M1ネタは面白くない?面白い?視聴者の感想や評判は?」ということでまとめました。

 

錦鯉のM1ネタは面白いという声が多かったこと、お笑いのプロが審査を務めた大会で優勝したということは面白さの証明だと思われます。

しかし、感性は人それぞれなので、面白くないと感じる人ももちろんいます

きっと誰が優勝しても面白くないと感じる人はいると思います。

今回の錦鯉の優勝に対しては感動の声が多かったです。

長谷川さんや審査員の涙にもらい泣きをしてしまったという人が続出しました。

 

これから錦鯉はさらに忙しくなると思いますが、最年長優勝ということで体に気をつけてますます活躍してほしいですね。

 

スポンサーリンク

-エンタメ

© 2023 たのしゅふ