M-1グランプリ第17代王者に錦鯉が輝きました。
錦鯉は、ソニーミュージックアーティスツ所属で長谷川雅紀と渡辺隆のコンビです。
吉本興業所属以外のコンビが優勝するのは2007年の「サンドウィッチマン」以来10年ぶりのことです。
長谷川雅紀さんは、昨年49歳で「最年長ファイナリスト」になったのですが、今年は50歳で「最年長チャンピオン」に輝き注目を集めています。
そんな錦鯉ですが一部では面白くないという声も聞かれました。
実際の視聴者の感想や反応はどうだったのでしょうか。
- 錦鯉M1ネタは面白くない?面白い?
- 錦鯉M1ネタ視聴者の感想や評判は?
錦鯉M1ネタは面白くない?面白い?
錦鯉M1ネタは面白くないのでしょうか?面白いのでしょうか?
両方の声が見られました。
錦鯉クソ面白くないのに優勝て……去年のマヂラブと良いクソみたいなネタやらかしたコンビを2年連続で優勝させたらM-1は終わりだな。
売れないオッサンのシンデレラストーリーというメディアが好みそうな年寄り向けの御涙頂戴に興醒め。解散。— 言いたいことだけ言うそこら辺のリーマン (@uNNZcKpfam3chdC) December 19, 2021
錦鯉おもんない。
面白くない。漫才やない。去年に続き錦鯉以外なら誰でもよかった
— のぞみ (@57UKZXj8YeCdP2n) December 19, 2021
注)アンチではありません。
錦鯉…全く笑わず終わった。
以前にも見たことあったけど錦鯉で笑った事が無い…
昨年のマヂカルラブリーも全く面白くない。出来レースを疑う。なぜあのレベルで笑えるのか泣けるのか本当にわからない。— goat (@Hoto_ken_okaomo) December 19, 2021
お笑いに関しては、人それぞれ好みがかなり分かれます。
どんなに面白いネタでも面白くないと感じる人はいます。
M-1グランプリ決勝戦については、審査員と一般視聴者との感覚はあまり離れていなかったように感じます。
一定数面白くないという人もいましたが、圧倒的に面白かったという声が多かったこと、M-1グランプリという大会で優勝できたことは面白さの証明ではないでしょうか。
錦鯉M1ネタの視聴者の感想や評判は?
錦鯉のM1ネタを見た視聴者の感想や評判をまとめてみました。
実は私は錦鯉の漫才ってあんまり好きじゃなくて、1本目の時も途中までは「何回も見たネタだし、いつもと同じ展開だし、これで決勝の枠1個埋まるの納得いかん」って思っていたのだけれど、最後の畳み掛けで爆笑させられたし2本目は他2組よりずば抜けていた。やっと好きになれました。
— 小梅 (@shobai7948) December 19, 2021
録画してたM-1。錦鯉さん笑った。森に逃げたくだりで声を出して笑ってしまった。おじいちゃんの伏線回収もたまらなくツボ。おめでとうございます。
— みる (@tokidokihare123) December 19, 2021
おめでとう錦鯉!
ファイナルのネタを今見たけど、王者に相応しいネタだったよ。
今までで見た錦鯉のネタの中で1番相応しいネタだったね。
心の底からおめでとう!— 言ってやる (@itteyaru_tw) December 19, 2021
結局錦鯉のGet Wildトイレ掃除のネタは見れなかったけど、猿のネタも死ぬほどおもろかったし合コンネタもやってくれたし、最高でしたね。
— こうちゅう、強いってなんだ。 (@visioskie) December 19, 2021
涙が出るほど笑った、大声を出して笑ったという声が多かったです。
1本目のネタが終わった時点では、オズワルドが優勝するだろうという空気だったのですが、2本目のネタが少し弱かったようですね。
1本目のネタを決勝でもってこればという声もありますが、そうすると3組に残れたかどうかも分からないですよね。
2本目も安定して面白かった錦鯉が優勝したということで納得した人は多いのではないでしょうか。
面白かったという声も多かったのですが、錦鯉の優勝が決まって一番多かったのは感動の声です。
優勝決まった瞬間、まさのりさんと抱き合う渡辺さんの表情で泣きそうになった。その後、泣くのはまさのりさんに任せて晴れやかな表情だったのも含めてすげえかっこよかったな。錦鯉、ほんと面白かった。
— まぐりふ (@magnolia_leaf) December 19, 2021
今年も、M1ありがとう〜!錦鯉優勝からの抱き合いからの雅紀さん号泣からの富澤さん塙さんの涙の流れで日本中が涙腺崩壊した音がしたっ…!
これだから、M1は堪らんのよ…
ライフイズビューティフル!!!!!— ちょり@ぱかぱかず (@bokuhaiyada21) December 19, 2021
錦鯉の優勝を見て芸人さん達に頑張ればいつか日の目を見ることが出来るって希望を与えただろうし、なんなら素人が30代からでも芸人やろうかなみたいな野望すら与えるレベルでドラマだったわ。
— ハチ公 (@Hachi_co_888) December 19, 2021
同じ世代ということもあり
もちろんネタも面白かっけど2人の中から
私たちの代表者として生き様を見せてくれたような気がしました
最後はテレビの中の人と一緒に号泣しました。
素晴らしいです!#錦鯉— leaf1206 (@yokoonodera) December 19, 2021
長谷川さんの号泣、そして審査員の富澤さんと塙さんの涙にもらい泣きをした視聴者が多かったことでしょう。
そして長谷川雅紀さんの最年長チャンピオンを受けてあきらめないで頑張り続けることの大切さを覚えた視聴者が多かったです。
自分もあきらめなければ夢は叶うと錦鯉に教えてもらえた大会でした。
まとめ
今回はM‐1グランプリ優勝に輝いた錦鯉の「錦鯉M1ネタは面白くない?面白い?視聴者の感想や評判は?」ということでまとめました。
錦鯉のM1ネタは面白いという声が多かったこと、お笑いのプロが審査を務めた大会で優勝したということは面白さの証明だと思われます。
しかし、感性は人それぞれなので、面白くないと感じる人ももちろんいます
きっと誰が優勝しても面白くないと感じる人はいると思います。
今回の錦鯉の優勝に対しては感動の声が多かったです。
長谷川さんや審査員の涙にもらい泣きをしてしまったという人が続出しました。
これから錦鯉はさらに忙しくなると思いますが、最年長優勝ということで体に気をつけてますます活躍してほしいですね。